企業の方(OEM製造)
企業の方(OEM製造)
当社では生産委託加工(OEM)承ります
100年培った煮炊きの技術と近代的な設備で、美味しくかつ安全にお作り致しております。
お気軽にお問合せ下さい。
当社は、霞ヶ浦名産佃煮で100余年手間暇を惜しまぬ製法で
長年に渡り全国の多くのお客様からご愛顧され続けております。
また近年では、近代的な設備と新たな製法で幅広い商品作りに励んでおります。
その活動が認められ『農林水産大臣賞』等を複数回受賞しております。
そんな当社では、長年に渡り製造委託加工にも力を入れており、
多くの企業の商品作りのお手伝いを行っております。
佃煮だけではなく、煮る炊く焼く等、幅広く惣菜をお作り致しております。
特に当社の釜はスチームを利用しており、直火釜より火の入りが早く、
時間が短い分低コストで仕上がります。
特に佃煮(煮物)が得意です
当社の生産の要となる煮釜はスチームで加熱をしており、焦げる事なく調理が出来ます。
レトルト加工だけではなく、低温殺菌のノウハウも有しております。
HACCPの考え方を取り入れた安全な製造方法でお作り致します。
生産が間に合わない食品製造工場さんのお手伝いも致します。
地域の産物を利用した商品の小ロッド6次化委託加工の依頼も多数入っております。
お気軽にお問い合わせください 029-822-8881 ヤギュウ 宛
若しくはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡を頂ければと思います。
佃煮以外にも加工実績ございますのでお気軽にご相談ください。
レトルト加工のみの作業も承ります。
当社のレトルト加工設備は100g袋でおよそ3000個まで対応可能です。
勿論小ロッドにも対応しておりますので、ご相談ください。
また、当社の佃煮の業務用の販売も行っております。
ご要望に応じた容量を(100g~2kg)真空袋に入れ発送いたします。
老人ホームや和食店、お弁当屋さん等お客様のニーズにお答えします。
商品詳細は当店佃煮のWebページをご覧ください。
生産が増えて第二工場や新たな設備投資をご検討の方
膨大な設備投資をするより当社に製造を委託しませんか?
売り上げが落ちて物販にも力を入れたい飲食店の方
小ロッドから対応可能な当社に製造を委託しませんか?
食品の素材販売だけではなくオリジナル加工品を販売したい方
マーケットはあるのにそうざい製造業の免許が無く製造が出来ない方相談ください。
毎年お節(おせち)の時期になると製造に追われ憂鬱になる飲食店の方
当社の佃煮は、お節の具材として多くの飲食業の方に販売致しております。
キクラゲにシシャモの卵をまぶしたシシャモきくらげは子宝を連想し、腰が曲がったえびは長寿を連想させ縁起のいいものです。
小松屋の佃煮のページへ


【社名】小松屋食品株式会社
【代表者】代表取締役 柳生 剛
【本社/生産工場】
〒300-0821 茨城県土浦市蓮河原新町9-5
TEL. 029-822-8881 FAX. 029-822-7063
【営業許可】
- そうざい製造業(工場)
- 魚介類物加工業(工場)
- 食品の冷凍または冷蔵業(工場)
- 飲食店営業(工場 店舗)
- 弁当 そうざい販売業(店舗)
【生産設備・保有機器】
- クリーンブース完備
- レトルト加工設備(真空釜・熱処理機)
- スチーム釜、フライヤー、
ガス釜、ガス赤外線グリラー - ロボクープ R-23 ミキシングマシン
- ロボクープ CL-52E 野菜カットマシン
- 真空包装器
- カップシーラー ET-902S-J
- ホシザキ ROX-10WB3 電解水生成装置
- 土地792㎡ 建物1662㎡ 地上4階 地下1階
【生産受託加工実績】
約60社とのお取引実績があります。
寿司チェーン、佃煮店、海苔店、牛肉商社 野菜生産農家、椎茸生産者、野菜ドレッシング、野菜ケチャップ他多数
20kgから受託可能 ※外部公表は致しません。
受託加工の主な流れ
電話・FAX・お問い合わせフォーム等でお気軽にご連絡下さい。
TEL:029-821-0373 FAX:029-822-8075
お打合せにお伺いし、詳細お打合せ致します。工場見学OKです。
パッケージの形態(レトルト袋、真空袋、大袋、瓶、スパウトパック)や容量、賞味期限、味付けなど
サンプルを製造し 見積り金額や納期等をご提示致します
製造単位は 約20kg~ 対応致します。
焼穴子・煮穴子・海苔佃煮・干瓢煮・椎茸煮・昆布佃煮・しそ昆布・しっとりしたふりかけ・牛肉佃煮・地鶏のしぐれ煮・帆立佃煮・しじみ佃煮・海老おぼろ・野菜ディップ・ビーツケチャップ・しもつかれ・福神漬け・野菜スープ・フムス等・フルーツスムージー・マッシュルームペースト・メンマ・タケノコ水煮レトルト、レトルトカレー、ラーメンのスープ他多数実績がございます。
クラウドフードさんのホームページにて当社の取り組みを紹介頂きました~